
ChatGPT + データ学習で管理工数削減
機能 | メリット |
---|---|
ドキュメントを即座に学習可能 | →手入力登録が必要ない。管理工数が大幅削減 |
学習させれば即座に顧客対応が可能 | →柔軟で高精度の顧客対応が可能に |
URLも数秒で学習可能 | →コンテンツ知財の再活用が可能 |
SELF独自のリソース評価機能 | →改善指標スコアにより高精度化が可能 |
顧客対応も社内利用も一つに集約 | →ひとつの管理画面で複数の学習ボットを管理 |

最新ニュース
- 2023/09/14:回答の改善指標となる、類似性スコア機能をリリース。
- 2023/09/07:Chatbotも利用できる、社内利用向けサービスのリリース。
- 2023/08/25:SELFBOT8月の開発アップデート情報を更新。
- 2023/08/17:SELFサイトのBOTも3.5Turbo-16K、日本リージョンに対応しました。
- 2023/08/17:Elasticsearch技術を活用し応答、学習レスポンスの高速化を実現しました。
- 2023/08/14:Microsoft Azure版 GPT-4にも対応を行いました。
- 2023/08/07:Markezineにビューティガレージ様のSELFBOT活用インタビューが掲載されました。
- 2023/08/02:Microsoft Azure 日本リージョンへの対応を行いセキュリティー強化されました。
- 2023/08/02:GPT-3.5 turbo 16kへ対応を行いレスポンスが向上しました。
従来のチャットボットと違う大きなメリット

従来のFAQボットでは...
・QAの登録が必要(初期設定の手間)
・QAのメンテナンスが必要(運用の手間)
・回答精度の問題
SELFBOT Built with GPT では
・QAの登録は不要(ドキュメントを自動学習)
・メンテナンスは管理画面で可能
・URLなどのコンテンツ資産をそのまま学習活用
・回答精度が向上、ゆらぎにも自動対応
・英語、中国語など、多言語対応が可能
・社内利用と同時活用が可能
・類似性スコア機能によって、改善指標が分かる
SELFBOTを選ぶ理由
セキュリティー面の強化

徹底した情報セキュリティ
ChatGPT導入における不安を払拭
■ データプライバシーへの懸念
ChatGPTが機密情報や個人データにアクセスするリスクへ
・SELF側で制御:電話番号、メールアドレスは除外
・Microsoft Azure API経由のため、ユーザーの入力データが学習に利用される懸念もない
・Microsoft Azure 日本リージョンを利用
■ 情報の正確性、バイアスへの懸念
ウソや誤った不正確な情報・偏った情報を生成するリスクへ
・サイト内の情報に限定すること,特定領域の学習が可能
・これにより、SELF側でコンテンツ範囲の制御ができる
■ 情報が広がりすぎる懸念
・話題・提案情報の範囲も限定
・ライバル製品の話題などに答えないなどの制御も可能
充実した管理画面の機能

ドキュメント、URL登録画面で簡単にアップロードが可能に
独自の管理画面:リソース登録
自社でもリソース学習が可能に
管理コスト、導入コストを大幅に削減
■ 多くのドキュメント形式が登録可能
テキスト、URL、URL一括登録、CSV、PDFなどのドキュメントをアップロード、学習可能(社外秘ドキュメントなども自社から登録が可能に)
■ オリジナルのプロンプトの追加が可能
SELFによるデフォルトプロンプトから、自社独自のチューニング調整を可能に。(初期設定はSELF側で行います。)

独自の管理画面:ボット一覧管理
複数のボットを追加、一括管理可能
■ 複数のロボットが作成可能
顧客対応ボットや社内ナレッジ対応ボット、オリジナルボットなど作成が可能。必要に応じて、多様な学習ボットの追加が可能です。

独自の管理画面:リソース更新、編集
登録したドキュメントを一括管理
編集も更新も即座に可能
■ サイトの変更、ドキュメントの変更などに即座に対応
・サイトを更新した場合に、管理画面で更新ボタンを押すだけで再学習。
・即座にチャットボットの会話に反映。
・不要なドキュメントを削除したり、テキストの編集などが可能です。

独自の管理画面:会話ログ
ユーザーからのレスポンスを確認できる機能
レスポンスを確認し、即座に改善できる
■ユーザーからの意外な質問を発見できる
ユーザーからの質問が一覧で確認でき、どんな質問や意見が発生したのかを確認できる。その内容をもとに改善するプロンプトやドキュメントの追加が可能。
■特定期間内での絞り込みも可能
・ユーザーからの質問に対し生成した回答も確認可能。
・誤りの改善対応もスピーディーに行える。

独自の管理画面:改善の数値化を実現
ユーザー入力と学習リソースの類似性スコア
から改善指標が分かる
■他にない類似性スコア表示
「類似性スコア機能」を追加し、ユーザーの入力に対しどの程度学習リソースが対応できているのか判断の指標となる、類似性スコアの表示を可能に。
■精度向上の指標
ユーザーからの質問に対し、的確な学習済みリソースが会話生成AIのリソースとして準備されているか、不足していないか等、学習リソース視点での、評価判断がしやすく、対応が可能です。
トライアルも用意しております
お気軽にお問合せください
自社のもつドキュメントやURLを学習させ、即座に回答に導ける
次世代の高精度チャットボット。同時に低価格、短納期も実現。
社外向けにも社内向けにも。
独自の使いやすいUX

独自のUX
回答の根拠となるソースページを表示させ、
ユーザビリティー向上へ
■ 「SELFBOT」が的確な回答を行うだけではなく、その根拠の元となるページリンクを提示することが可能
これにより、的確なページ誘導をおこない、サイト内検索機能と比較しても、ユーザーはより素早く、サイト内から情報を探し出すことが可能になります。この機能も自動学習により、実現しています。

独自のUX
選択肢を自動表示し、ユーザーのヒントに
■ 「SELFBOT」では、ユーザビリティーを考慮し、ユーザーへの回答と同時に選択肢の表示も行います。
これにより、問題解決や情報の深堀りへのヒントの提示と、新たなサイト内の発見を促します。
ユーザビリティ及びユーザーとサービスの接触率・理解度の向上を実現します。

その他の特徴
- 低価格、短納期が可能
- URL、テキスト、PDF、CSVなどのデータに対応
- 話題の限定化、コントロールが可能
- Azure OpenAI Service連携によるセキュリティー担保
- プロンプト等の最新アップデート対応
- アップデートによる、ユーザー把握、マーケなどへの応用
- 各企業、サービスに応じたカスタマイズにも対応
SELFBOT独自の性能評価

ファインチューニングはSELFで対応
- 初期チューニングは、SELFで対応後納品
- 初期チューニング後、御社で追加チューニングが可能
- サイト解析精度向上のための独自開発
- 独自チューニングにより高い精度を実現
- Elasticsearchを活用した高速学習、レスポンス
顧客対応、カスタマーサポート 導入例
ブログ記事などのナレッジ活用に、非常に相性が良く、ノウハウ系メディア、オウンドメディアなどの資産活用に
既存のチャットボットのリプレイス。FAQ機能と合わせて サイトURL読み込みを行い、さらに充実したカスタマーサポートを可能に
SELFBOT-導入の流れ
貴社による
学習リソース準備

SELFでの
チューニング

貴社による
チューニング確認

SELFからの
管理画面の受け渡し

サービスの
オープン作業

2種類のトライアルを用意しています。
お気軽にご相談ください。
有料トライアル
チューニング込みの精度検証に
ある程度のドキュメント数に対応し、チューニングを含めた、精度検証がお試しいただけます。
無料トライアル
チューニングなしの管理画面体験
対象ドキュメントを数ページに限定し、
チューニングを含めない、無料での管理画面の操作性などをお試しいただけます。
SELFBOTは社内にも社外にも同時活用が可能です

SELFBOT - 顧客対応
顧客対応、チャットボット
社外向け、顧客対応、サポート対応チャットボット。ドキュメント、URLのアップロードで一括学習。手間いらずで的確な返答が可能。

SELFBOT - 社内利用
社内利用、ドキュメント共有
社内でのChatGPT利用。 社内ナレッジのドキュメントを学習させ、返答。返答精度の向上、ナレッジ共有を実現し、運用の手間も解決。
導入先企業様


















最新ニュース

【性能比較】GPT-3.5 vs GPT-4、違いはどこにある?



ChatGPT連携のSELFBOT、サービス拡大に伴い販売パートナー制度を開始

SELFアプリ:8月のアップデート情報

ライフサポートAIアプリ“SELF”に、自動生成「AI絵日記」機能が登場!
SELF導入企業
















対応可能なカテゴリー
- ファッション
- コスメ、健康食品
- 食品(お取り寄せ、酒販など)
- 生活雑貨
- 家具、インテリア
- ホビー(おもちゃ、ゲーム)
- 家電、PC
- 旅行、イベント関連予約
- 外食、グルメ予約
- 不動産(販売・賃貸)
- 情報サイト(音楽、動画等)
- など
メディアでの紹介







