こちらでは生成AIチャットボット「SELFBOT」の最新アップデート情報を掲載しています。SELFBOTの機能やサービス情報については、下記のページをご覧ください。
→SELFBOTの詳細ページ
→2025年1月のアップデート情報

目次
◇2月のアップデート一覧
◆「おすすめの質問機能」追加
SELFBOT管理画面に「おすすめの質問機能」が追加されました。
これは一言で言うとユーザー向けの入力サジェスト機能です。SELFBOTを利用するユーザーが、どのような質問をすればよいか迷わないように、管理者が設定した質問文の例を表示することができます。おすすめの質問はSELFBOT管理画面から5つまで登録することが可能です。
この機能によってユーザーのボット利用のハードルを下げることで利用率を向上させ、SELFBOTの導入効果をより高めることが可能となります。

◆Slack連携時限定のプロンプト設定が可能に
SlackでのBot利用時限定の制御用プロンプトを設定できるようになりました。この画面(下画像)で設定したプロンプトはWebページやチャットルームでの利用時には適用されず、Slackでの利用時にのみ適用されます。これにより、Botの口調や言い回しなどの指示を、Slackでの利用に適した形にカスタマイズできます。

◆Webサイト上のPDFをリソースとして登録可能に
Web上にアップロードされたPDFを、URLを登録するだけでリソースとして読み込むことができるようになりました。これまでWeb上にアップロードされたPDFをリソースとして登録するには、一度ダウンロードしたファイルをSELFBOTの管理画面からアップロードする必要がありました。
今回のアップデートによって、Web上のPDFのURLをコピーアンドペーストするだけで、リソースとして読み取ることができるようになり、リソース登録の手間が軽減されました。
◆OpenAI o3-miniが利用可能に
OpenAIが公開した最新の推論モデル「o3-mini」とSELFBOTの連携が可能になりました。
o1よりも優れた推論能力を持ちながら速度やコスト面が改善されたo3-mini。GPT-4oとは異なる特徴を持ったモデルですので、用途によって使い分けるのがおすすめです。
GPT-4oとo1、o3-miniの性能比較は、下記の記事をご覧ください。
→https://self.systems/laboratory-performance-comparison-o1-o3mini-gpt4o/
(上記のアップデートのほか、軽微な不具合修正やUI調整を行いました)
◇無料トライアルキャンペーン実施中
現在(2025年2月末)、SELFBOTの無料トライアルキャンペーンを実施中です。
弊社が毎月開催している「生成AI×RAG活用セミナー」にご参加いただいた皆様に、一定期間SELFBOTが無料で利用できる管理画面アカウントを進呈いたします。詳しくは下記概要をご覧ください。
キャンペーン概要
下記日程で開催されるオンラインセミナーにご参加いただいた方に「SELFBOT」管理画面アカウントを無償提供いたします。

セミナー開催日時
- 2025年 3月 03日 (月) 13:00~14:00
- 2025年 3月 12日 (水) 13:00~14:00
- 2025年 3月 19日 (水) 13:00~14:00
開催場所:オンライン
参加費:無料
※セミナーへの新規申し込みは、参加者が定員に達した時点で受付を終了します。
※当キャンペーンの対象となるセミナー日程を追加する場合があります。
※無料での利用可能期間は14日間(弊社10営業日)です。
※ご要望に応じて、有料プランへの移行が可能です。
※競合企業関係者、個人の方のお申し込みはできません。
※その他、弊社規定の判断基準によりアカウントの配布をお断りする場合がございます。ご了承ください。

SELFのライターを中心に構成されているチーム。対話型エンジン「コミュニケーションAI」の導入によるメリットをはじめ、各業界における弊社サービスの活用事例などを紹介している。その他、SELFで一緒に働いてくれる仲間を随時募集中。