この記事ではSELF株式会社(弊社)が実施している「生成AI×RAG活用セミナー」の内容と参加者アンケートの集計結果を紹介しています。また、最新のAIモデルと連携した「SELFBOT」を無料で利用できる「無料トライアルキャンペーン」についても紹介します。
◇生成AI×RAG活用セミナーについて

弊社では、毎月2〜4回のペースで生成AIやRAGの活用法と、弊社の提供する生成AIチャットボット「SELFBOT」についてのオンラインセミナーを開催しています。
こちらのセミナーでは、SELFBOT開発のコアメンバーによるLLMやRAGについての解説のほか、SELFBOTの実際の管理画面を使ったボットの構築・運用体験を行っています。
■ セミナーアジェンダ
- 生成AI、RAG活用の最新動向
- 生成AI、RAG活用の基礎
- SELFBOTの概要
- Bot構築〜運用体験
- 質疑応答
■セミナー動画(ダイジェスト)
◆「SELFBOT」の概要
「SELFBOT」はSELF株式会社が開発・提供する生成AIチャットボットです。GPT-4oやo3-miniといった最新の言語モデル(生成AI)と連携し、RAG(検索拡張生成)の仕組みを採用することで高精度の自動応答を実現した企業向けAIツールです。また、導入事業者に提供される管理画面は直感的な使いやすさに定評があり、AIやプログラミングの知識がなくても思い通りに動作するボットを作成可能です。詳細は下記のページをご覧ください。
- SELFBOT 顧客対応:https://self.systems/selfbot/
- SELFBOT 社内利用:https://self.systems/selfbot-inside/
SELFBOTの特徴
- 生成AI×RAGで高精度の回答を提供
- 使いやすい管理画面で運用・管理が楽
- 目的・用途に応じて選べる多彩なUI
- Teams、Slackなど様々な外部ツールと連携可能
◇生成AI×RAG活用セミナー後、アンケート結果
ここからは、無料体験セミナー参加者の皆様にご回答いただいたアンケートの結果をご紹介します。
Q 生成AI×RAG活用セミナーの満足度を教えてください。

ありがたいことにアンケートにご回答いただいた全ての方から「非常に満足」「満足」というお声をいただいております。
Q SELFBOTの管理画面についてどのように感じましたか?

「SELFBOT」管理画面の使い勝手については、約98%の方に「非常に使いやすい」「使いやすい」というご評価をいただいています。
いただいたご意見
【非常に使いやすい】
・各設定がどこにあるのか分かりやすい、資料をアップロードするだけですぐに学習完了して簡単。
・初めてでも操作に迷うことがなかったので、とてもスムーズに利用できました。想像以上にわかりやすかったので驚きました。
【使いやすい】
・質問履歴が見れて、その質問に対する点数が出るのは良いと感じました。
・デザインが見やすいのと、機能が絞り込まれていて複雑すぎないところが使いやすいと感じました。
【使いにくい】
・生成AI全般的に言えることだが、文章力がないと質問が成立しない。
Q SELFBOTで作成したチャットボットを操作した印象はいかがでしたか?

参加者が各々構築したBotの使い勝手についてお聞きしました。
約95%の方から、Botの性能について「非常に満足」「満足」というお答えをいただきました。
いただいたご意見
【非常に満足】
・資料アップロードだけである程度適切な回答が返ってきたこと、エビデンス資料が添付されていること。
・回答内容が分かりやすく、表形式などでも出てくるのが良い。またPDFの構造も理解してデータを読み込んでくれた。
【満足】
・通常のチャットのように操作でき、操作が容易だった。
・普通に動作する。参照した資料がPDFの場合はそのページが表示される。
【不満】
・学習すべき情報量が少なかったためか、期待するような回答がなかった。
◇期間限定!無料トライアルキャンペーンについて
弊社では「SELFBOT」のさらなる認知拡大を目的として期間限定のトライアルキャンペーンを実施しています。キャンペーン中はSELFBOTの全機能が利用可能な管理画面アカウントを無料で提供しています。
キャンペーン概要
弊社主催のオンラインセミナーにご参加いただいた方に「SELFBOT」管理画面アカウントを無償提供いたします。セミナー開催日時などは、下記の詳細ページよりご確認ください。
※セミナーへの新規申し込みは、参加者が定員に達した時点で受付を終了します。
※競合企業関係者、個人の方のお申し込みはできません。
※その他、弊社規定の判断基準によりキャンペーンの適用をお断りする場合がございます。ご了承ください。

SELFのライターを中心に構成されているチーム。対話型エンジン「コミュニケーションAI」の導入によるメリットをはじめ、各業界における弊社サービスの活用事例などを紹介している。その他、SELFで一緒に働いてくれる仲間を随時募集中。