SELF株式会社は、自社開発のコミュニケーションAIとOpenAI社が展開するChatGPTとの相互連携システム「SELFBOT」を開発・運用しています。
このたび、AI学習機能において、WEBサイト学習の自動更新機能を追加いたしました。
◇概要
SELFBOTは、AIによるドキュメント学習が可能です。
学習要素の一つであるWebサイト学習機能において、自動更新設定が可能になりました
SELFBOTの管理画面でURLを一度登録しておけば、指示したスパンで自動的に再学習されます。
WEBサイトの最新情報を常に学習し、新しい情報でのChatGPTでの対応ができる状態となります。
これにより、定期的に必要であった手動によるWEBサイトの学習更新作業が削減でき、学習更新漏れやチャットボットの管理工数が削減されます。
《メリット一覧》
- AIチャットボットの学習データが常に最新状態に保たれる。
- ユーザーへの回答が最新情報で対応できる。
- 管理(ウェブサイト更新部分)の作業工数が必要なくなる。

詳細については、以下のサイトよりご確認ください。
無料トライアル、有料トライアル等もご用意しております。
SELFBOT カスタマーサポート:https://self.systems/selfbot/
SELFBOT 社内利用:https://self.systems/selfbot-inside/
お気軽にSELFへお問い合わせください。
◆SELFBOTを選ぶ理由
SELFBOTは「データ学習→質問文の言語処理→回答の文章生成」までの一連のフローをAIが一括で担います。

◇SELFBOTとは
ドキュメントやURLを自動学習させ、即座に回答に導ける次世代の高精度チャットボットです。顧客対応にも、社内対応にも利用が可能です。
- SELFBOT顧客対応:https://self.systems/selfbot/
- SELFBOT社内利用:https://self.systems/selfbot-inside/
◆SELFBOTの5つの利点
1.サイトURL、ドキュメントがそのまま学習でき、即座に設定完了
SELFBOTは、学習用のファイルを用意するなどの手間は不要。すでにあるドキュメントやサイトURLから即座に学習するため、短期間での導入が可能で、導入企業側の手間も大幅に削減。
2.管理画面を活用して自社で維持管理可能
管理画面で登録するだけで、簡単に情報の追加や変更が実現。スピード感のある対応ができるだけでなく、社内での対応工数も大幅に軽減。
3.セキュリティや個人情報対策も万全
個人情報の入力拒否や話題の制限が可能。Azure OpenAI Service連携で安心のセキュリティ環境を提供。
4.返答の関連ページの表示や選択肢自動表示など高いユーザービリティ
ユーザの質問に対して根拠の元となるページリンクを提示。また、選択肢の自動表示で使いやすさを追求。
5.高価格だったAIを導入しやすい価格帯へ
顧客対応:月額20万円〜 社内利用:月額20万円〜 ※初期費用別途
無料・有料でのトライアルプランをご用意しているので、体験した上で導入のご検討をしていただけます。
お気軽にお問い合わせください。
■PRtimesでのプレスリリースはこちら

SELFのライターを中心に構成されているチーム。サービスの導入情報や出展情報など、最新トピックをいち早くお届けしている。その他、SELFで一緒に働いてくれる仲間を随時募集中。