SELFではこの度、自社開発のコミュニケーションAIとOpenAI社が展開する「ChatGPT」との相互連携システム(以下:本システム)を開発し、より高度な会話コントロールを可能としました。(2023年4月時点β版)
SELFが会話をコントロールし、会話の範囲や話す内容の制御を行います。
目次
■概要
SELFは会話からユーザー理解を行い、短期〜長期でのユーザーとの関係性の構築に強みを持っています。対してChatGPTは圧倒的なテキスト(会話)生成力を持ちます。
双方の利点を活かし、単なる「ChatGPT」 APIのつなぎ込みではなく、ChatGPTの不足点をSELFの会話システムが補い、またSELFの不足点をChatGPTに補ってもらうという、相互連携のシステムを開発しました。
より高度なチャットシステムを、様々なシーンでご活用いただけます。
■サービス詳細
□企業利用におけるChatGPTの不足点とハードル
・自社と関係のない話題にも対応してしまう
・会話の内容をハンドリングできない
・ライバル会社の製品にも言及してしまう
・会話やユーザーを記憶できない
・会話ログを管理しづらい
□本システムの利用目的・情報提供の拡張
・ユーザビリティー向上
・マーケティング利用
・ユーザーサポート(短期〜長期)
・社内業務効率化

□本システムによって実際に実現したこと
・会話範囲の限定化を実現(不要な話題へ展開しない)
・ユーザーの特性を取得・記憶し、ChatGPTへ応用できる
・ChatGTPへ新たな情報を付与できる
・ニュース等の最新情報を発信できる
・提案や会話に優先度を付与できる(ユーザーへ伝えるべきことを設定できる)
・特定の選択肢を追加できる(連鎖的な情報提案ができ、情報の深堀が可能)
・概要的な指定でFAQ対応ができる(非常に簡易なFAQ対応設定)
・社内サイト、社内インフラなどにも活用しやすい

□具体的なメリット
・他サイトでの情報探しが不要となり、離脱防止へ
・離脱防止によって、サービス接触が向上
・ユーザーのニーズを発見、確認できる
・具体的なサービスの問題点の発見・改善ができる
・サービス提案とFAQ対応を同時に実現
・選択肢ボタンにより情報の深堀りがしやすい(ユーザーが次のアクションに迷わない)
□体験サイト
現在SELFコーポレートサイト内で体験可能です。
https://self.systems
※現在β版であり、返答速度が遅い、一部事実と異なる情報が出る等のケースがありますがご了承ください。



□ご相談、ご導入について
こちらまでお気軽にご連絡ください。
セミナーも開始致しますので、ぜひご参加ください。
■SELFのコミュニケーションAI
SELF株式会社は、AIを活用したコミュニケーションツール「SELF」を提供しています。ユーザーのインサイト(本音)を把握し、個別ユーザーに応じた最適な情報提案を行います。2015年に自社アプリのSELF(140万DL)をリリース、2016年企業向けのエンジン提供を開始し、ヘルスケア・教育・金融・自動車など様々な業界・企業にご導入いただいております。
SELFは、ChatGPTをはじめとするLLM(大規模言語処理モデル)との連携を本格的に拡張する予定です。
今後もSELFは進化し、より高度なコミュニケーションによる情報革新を目指します。
SELFでの導入効果や事例はこちらをご覧ください。
→SELF株式会社のプレスリリース一覧
■PRtimesでのプレスリリースはこちら

SELFのライターを中心に構成されているチーム。サービスの導入情報や出展情報など、最新トピックをいち早くお届けしている。その他、SELFで一緒に働いてくれる仲間を随時募集中。