SELF株式会社(以下:SELF)はChatGPTとの相互連携システム「SELFBOT」を、全国に520店舗以上※のホットヨガスタジオLAVAを展開する株式会社 LAVA International(本社:東京都港区、代表取締役:鷲見 貴彦、以下:LAVA International)に、顧客対応を目的として導入いただきました。
※2024年12月時点 ※Rintosullブランド含む
- 株式会社 LAVA International 公式サイト:https://lava-intl.co.jp/
- 導入ページ:https://faq.yoga-lava.com/?site_domain=voice
目次
◇導入概要
ホットヨガスタジオLAVAを運営するLAVA International では、全国の会員のサポートを目的に公式Q&Aサイトを開設し、FAQの提供や、電話・メールでの問い合わせ対応を行っています。
しかし会員数の増加とともに、電話による問い合わせが増加し、カスタマーサポートに大きな負担がかかっていました。また、FAQの管理にかかる工数が大きいという課題もありました。
そこで今回、問い合わせ対応工数の削減と、より円滑な会員サポートの実現のために、高精度のRAG(検索拡張生成)を備える生成AIチャットボット「SELFBOT」を導入いただきました。
◆導入のポイント
- 日本最大規模のホットヨガスタジオ公式Q&Aサイトへの生成AIチャットボット導入
- 既存のFAQを学習させることで、利用者への円滑な情報提供を実現
- 運用の負担が大きい従来型チャットボットからのリプレイス
- ハイブリッド検索※の採用により、検索感覚での利用(単語のみの入力など)も可能
- 使いやすく拡張性の高い管理画面で、Botの改善やカスタマイズが可能
※ハイブリッド検索とは、キーワード検索とベクトル検索を組み合わせることでRAG(検索拡張生成)の精度を高める検索手法です。
◆ホットヨガスタジオLAVAとは
LAVAは、「ヨガを通して、ひとりでも多くの人を幸せに」という想いのもと、全国に520店舗以上※1を展開する日本最大規模のホットヨガスタジオです。
これまでに250万人以上が体験し、『フィットネスクラブ総合満足度 No.1※2』を獲得しました。さらに、より幅広く人々の美と健康をサポートするために、マシンピラティス「Rintosull」や暗闇キックボクシング「BurnesStyle」、ヘルスリゾート施設「天空の庭 天馬夢」など、多彩なサービス・施設を提供しています。
※1:2024年12月時点※Rintosullブランド含む。
※2:イー・クオーレ調べ:2020 年 10 月
◇LAVA International のコメント
システム部 システムサポートグループ
マネージャー
筒井 友吾 様
LAVAカスタマーセンターでは、会員数の増加に伴ってお客様からの入電数が増加傾向にあり、またFAQなどの運用・管理にも大きな工数がかかっていました。こういった課題を解決するために、複数社のAIチャットボットを比較検討した上で、SELFBOTの導入決定に至りました。
SELF社を選ばせていただいた理由としては、日次でリソースを自動学習する機能や、回答がコミュニケーション形式で分かりやすい点、リソースの学習から回答生成までAIが対応するオールAIの思想に基づいている点が魅力的でした。
導入に際しては、弊社の課題や要望に寄り添った提案をしていただき、細かな質問にもワンチームで臨機応変に対応していただけました。また、トライアル期間から迅速かつ丁寧にサポート頂き、着実にボットの回答精度を上げることもできています。
今後も更なる利便性向上に向けて取り組み、SELFBOT導入によるLAVAの新しい顧客体験で満足度向上を目指したいと考えています。そのためにも、SELFBOTにはユーザーとのやり取りを基にQAリストを自動生成するなど、運用の負担をさらに削減できる機能のリリースを期待しています。
◇生成AI連携「SELFBOT」とは
ドキュメントやURLを自動学習させ、即座に回答に導ける次世代の高精度チャットボットです。社内対応はもちろん、顧客対応にも利用が可能です。
- SELFBOT顧客対応:https://self.systems/selfbot/
- SELFBOT社内利用:https://self.systems/selfbot-inside/

◆SELFBOTの5つのポイント
1. 独自のRAG技術によって、高精度の回答を提供
生成AIの精度を高めるRAG技術によって、ハルシネーションを徹底的に抑制。
さらに独自のデータ構造化技術、チャンキング戦略、検索エンジンの最適化、プロンプトエンジニアリングなどのノウハウによって、業界最高水準の回答精度を実現しました。
様々な分野の企業・自治体・教育機関において、高い精度が求められるカスタマーサポート業務の自動化などの用途にご利用いただいています。
2.使いやすい管理画面で、誰でも手軽に運用可能
トレーニング用のデータセット構築、シナリオ作成は不要です。専用の管理画面から、既存のドキュメントファイル(Word、Excel、PDFなど)やWebページのURLをアップロードするだけで、社内データと連携したAIチャットボットを構築。従来のチャットボットと比べ、圧倒的にスピーディな導入が可能です。
また、使いやすさにこだわった管理画面を提供しており、リソースの管理から各種カスタマイズまで、誰でもカンタンに運用することができます。
3.情報漏洩対策など、セキュリティも万全
SELFBOTは、「個人情報の入力制限機能」や「入力文字数制限機能」を備えており、セキュアにご利用いただけます。Azure OpenAI Serviceと連携しており、会話内容がAIに学習される心配もありません。
また、Googleアカウント、MicrosoftアカウントによるSSO認証、IPアドレスによるアクセス制御機能を備えており、高度なセキュリティを実現します。
4.目的に応じて選べる、多彩なUI
SELFBOTは、Webサイトへの設置のほか、認証されたアカウントのみログイン可能な専用画面での利用も可能です。Webサイトに埋め込む際は、通常のバナー型、アイコン型のウィジェットの他、独自のAIフォーム型ウィジェットを利用可能。
さらに回答出力の形式を通常の「チャット型」とよりコンテンツ検索に特化した「検索型」から選ぶことができます。導入目的に応じてUIを選ぶことができるので、利用率が向上し、導入効果が高まります。
5.多様な環境で利用可能
SELFBOTはMicrosoft TeamsやSlackといったビジネスツールをはじめ、様々な外部サービス、ツールと連携しています。GoogleサイトやSharePointで構築した社内ポータルサイトにも搭載でき、LINE公式アカウントとも連携しています。
※ AIアバター利用時は外部ツールとの連携ができない場合があります。
◆無料体験セミナー実施中
「SELFBOT」の無料体験セミナーを定期的に開催しています。まずは体験いただくことが導入検討の第一歩になりますので、是非お気軽にお問い合わせください。
■PRtimesでの配信はコチラ

SELFのライターを中心に構成されているチーム。サービスの導入情報や出展情報など、最新トピックをいち早くお届けしている。その他、SELFで一緒に働いてくれる仲間を随時募集中。